Xperia acro を初期化したのでブラウザもかえてみようと・・
2011/12/28
Wed.
13:01
今回 Xperia acro IS11S のメール送受信のトラブルから本体初期化をしたので、アップデートを重ね使いやすくなったであろう Firefox と Sleipnir Mobile を試してみることにした。
この二つを選んだのは、PCのそれぞれのブラウザとブックマーク等の同期ができるからだ。
Firefox の方はブックマークの同期のみならず、ログイン情報や現在PCで開いているサイトをスマホでワンタップで開くことができるすぐれものである。
私はまず Firefox から試してみた。
ブックマークやログイン情報の同期も無事にできた。ログイン情報の方はログインIDだけでパスワードは同期されていなかった。
だが、確かにとても便利であった。
しかし、私がよく利用する 楽天市場 にログインできない。
何度トライし直してみてもできなかった。この時点でこのブラウザは私にはむいていないので即アンインストールした。
次に、Sleipnir Mobile を試してみた、こちらは Fenrir Pass を取得しログインすれば、Windows や Mac などの複数のPCや複数のスマホでブックマークを同期できる。
また、スマートフォンのディスプレイ上でフリックしてタブを切り替えたり、指の動かし方で様々なことを行うことができる斬新なブラウザである。
ただ、うっかりもどるボタンを押してしまうと、ブラウザが終了してしまうのがどうにも困る。
正確には終了しているのではなくバックグラウンドで起動したままである。
また、ログイン情報を記録する選択しても、実際は記録されておらず、サイトにアクセスするたびにログインし直さねばならない。
これもまた不便なので結局アンインストールしてしまった。
最終的には、やはり Dolphin Browser HD だな!ということになり、Dolphin Browser HD に落ち着いた。
便利なアドオンも多くとっても使い勝手がいいのである。
category: Xperia acro
thread: スマートフォン
janre: 携帯電話・PHS
tag: Dolphin Browser HD Firefox Sleipnir Mobile Xperia acro IS11S 楽天トラベル[edit]
マカフィーからもAndroid端末用セキュリティ対策アプリが発売されました!
2011/07/04
Mon.
18:43
さて、セキュリティ対策各社からAndroid向け統合セキュリティアプリが発売になっていますが、
新たに、マカフィーからも発売されました。
マカフィーがAndroid用統合セキュリティツールを発売、個人向けに年2980円 - ニュース:ITpro
McAfee Mobile Securityは、ウイルス対策アプリケーション「McAfee VirusScan Mobile」と、端末の盗難/紛失対策やデータのバックアップ/リストア機能を提供する「McAfee WaveSecure」を統合したソリューション。Androidアプリのインストール時やメモリーカード挿入時、SMS/MMSの受信時に、アプリや各種ファイルのスキャンを自動実行する。もしウイルスが混入していれば検出して駆除を促す。
1年2,980円というのは、パソコンと比べるとほんのちょっとだけ安い程度で、Androidスマートフォン向けアプリとしては、かなり高い印象を受けるのは私だけでしょうか。
先日楽天ブックスでPC用ノートンインターネットセキュリティの2コニコセットを5,377円(税込)で購入しました。

しかも、ポイント10倍で510円分のポイントをもらいました。
ポイント分を差し引かなくても、アンドロイド用アプリの方が高いことになります。
この辺は、今後さらにアンドロイド端末が増えれば契約数も増え、利益率が上がることでしょうから価格が下がってくれることを期待します。
また、低価格アンドロイド端末用セキュリティ対策ソフトとしては以下の製品があります。
楽天市場Joshin web 家電とPCの大型専門店>>KINGSOFT Mobile Security
アマゾン>>KINGSOFT Mobile Security
category: スマートフォン
thread: スマートフォン
janre: 携帯電話・PHS
tag: Android セキュリティ セキュリティ対策 McAfee Mobile Security スマートフォン[edit]
スマートフォンのセキュリティ対策は大丈夫!? #android
2011/06/26
Sun.
09:12
今日も休日出勤ですが、遅めの出社ですので自宅でのんびりと休日の朝を過ごしております。
昨夜は仕事関係の飲み会で、飲みすぎ、食べ過ぎ気味でぐっすり眠りました( ´∀`)
さて、ちょっと古い記事ですが、気になっていたので紹介します。
Android脆弱性問題:未対応モデルも : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
Android端末は、脆弱性の修正が遅くなること、攻撃されると被害がパソコン以上に大きくなることから、ユーザーは警戒するべきだ。最大の防御は、Android用のウイルス対策ソフト・セキュリティー対策ソフトを導入することだ。筆者は以前の記事で、「Androidのセキュリティー対策ソフト導入は絶対ではなく、ルールを守ることができる人ならば導入せずに様子を見てもよい」と書いた。しかしながら、この状況を考えて、方針を変更したい。 Android端末には、セキュリティー対策ソフトは必須だ。
私はこれまで無料のセキュリティアプリのみを使用していましたが、この記事を読んでそれらのアプリで本当に大丈夫かと不安になってきました。
やはりパソコン同様、有料ではあるが、世界的に認知度の高い安心できるアプリを導入すべきなのではと思う今日このごろです。
パソコンではNorton Internet Security 2011を使っていて、昨日も新たに注文した。
楽天ブックス>>【送料無料】【ポイントアップ】Norton Internet Security 2011 2コニコパック
アマゾン>>Norton Internet Security 2011 2コニコパック
しかし、Android用のアプリ NORTON MOBILE SECURITY は au非対応なので、残念ながら諦めました(T_T)
楽天ブックス>>【送料無料】Norton Mobile Security
アマゾン>>NORTON MOBILE SECURITY
KINGSOFT Mobile Securityというのもあるのですが、どうなんでしょうかね。。
楽天市場Joshin web 家電とPCの大型専門店>>KINGSOFT Mobile Security
アマゾン>>KINGSOFT Mobile Security
因みに、今、私はトレンドマイクロのウイルスバスターモバイル for Android を試用中です。
category: スマートフォン
thread: スマートフォン
janre: 携帯電話・PHS
tag: スマートフォン スマートフォンのセキュリティ対策 Norton Mobile Security Internet 2011 2コニコパック[edit]
G'zOne のアンドロイドスマートフォンは「G’zOne Commando」!?
2011/02/07
Mon.
19:14
そこで、「G'zOne Commando」製品名も明らかになってきました。
Commandoというネーミングはいかにもミリタリーチックですね(^^♪

NECカシオのG’zOne Androidスマートフォン「G’zOne Commando」(Verizon向け)のマニュアル中の画像などが公開 | juggly.cn
AndroidSPINが公開した情報によると、この端末の名前は「G’zOne Commando」、CPUは800MHz。上図からディスプレイはタッチパネル式、端末正面には温度センサー(気温計測用)やライドセンサー、近接センサー、Androidでは一般的な「メニュー」、「ホーム」、「戻る」、「検索」といったボタン、通話用のほか、音楽再生用のスピーカーまで搭載されていることが分かります。
CPUが800MHzと聞いてがっかりなさる方も多いかもしれませんね。
ただ、このことは発熱が少なかったり、消費電力が抑えら電池の持ちが良くなるというメリットもあります。
これまでにはデュアルコアなのではと言う噂もありましたが、この時期に新たに出てきた情報のほうが正しいのではないかと思われます。
また、IS05が当初予定されていたCPUが、よりスペックの高いものに変更されたという実績もありますので、今度どうなるかは様子を見ていくしかありませんね。
何れにせよ、この時期に新しい情報が出てきたということは、Mobile World Congress 2011において正式発表があると期待しても良い気がします。
G'zOneが大好きな私にとっては、これまでになく楽しみなバレンタインデーになりそうです。
因みに、毎年バレンタインデーにはチョコレートはもらっておりますf^^*)
約4cm角、重さ44gのスマートフォン用小型モバイル充電器[Primo/プリモ]
携帯ストラップを探すならストラップヤ!10000アイテム in 楽天市場
category: スマートフォン
thread: スマートフォン
janre: 携帯電話・PHS
tag: G'zOne Commando Android カシオ NECカシオ スマートフォン Mobile World Congress 2011[edit]
単なる予想ですが、au by KDDI の IS04は東芝製WP7搭載、スライド式キーボードな気がします。 #is04 #au #kddi #wm7
2010/09/17
Fri.
22:09
IS03さえまだ発売になっていない段階で、IS04を話題にするのも・・・ですが、
IS04は東芝製 Windows Phone 7 搭載のスライド式キーボードタイプの端末な気がします。
世の中の流れは、Androidでしょうが、Windows Phone 7は相当気合が入っています。
東芝はWindows Phone端末を次回も出してくると、私は予測しています。
Windows Phone 7についてはMicrosoftの力の入れようも半端じゃないですからね。
事実上のスマートフォン市場での生き残りをかけた挑戦だと思います!
アプリの開発にもかなり力を入れているようです。
ということで、今回はAndroid OS 以外のスマートフォンのネタでした。
--------------------
訂正とお詫び
Windows Phone 7 を Windows Mobile 7、並びに、略称としてWM7と書いておりました。
訂正にあわせ、お詫び申し上げます。
なお、この件でご不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げます。
[PR] iPhone・XPERIA・iPodが充電可能《先行予約で送料無料》SANYO NEW eneloop スティックブースター USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) [KBC-D1BS]
category: スマートフォン
thread: スマートフォン
janre: 携帯電話・PHS
tag: 東芝 スマートフォン Windows Mobile 7 WM7 スライド式キーボード au by KDDI[edit]